
私が、
自由診療専門で
開業した理由は
「妥協的な歯科医療を
提供したくない」
からです。
患者さんの悩みをちゃんと聞いて、患者さんが理解できるように説明を行い、患者さんが選択した治療方針に沿って、最良と考えられる治療を行う。
これらは歯科医療を提供するのであれば当たり前のこととして行うべきですが、保険診療で全ての患者さんに対して、高い質を確保しながら行うのは困難です。
良い医療を実現するため試行錯誤し、できる限りの工夫と努力をしましたが、全てを妥協のない水準で行うことは、私にはできませんでした。
本当は患者さんにとってもっと良いやり方があると理解しながら、不十分な問診、不十分な検査、不十分な説明、不確実な治療法で対応しなければならないことが苦痛でした。そして、思い悩んだ末、保険診療を辞める決意をしました。
保険診療を希望される患者さんは全国に6万件以上ある中から歯科医院を選べる状況にあります。しかし、「一般的な歯科診療では治らなかった」、あるいは「満足できなかった」患者さんや、「より質の高い歯科医療」を求める患者さんを対象とした歯科医院は、数が少なく選択肢がありません。
このようなことから、「質の高い歯科医療を必要としている患者さん」に対して、「自分にできる最善の歯科医療」を提供するために「自由診療専門歯科医院」を開設しました。
患者さんにとって最善の歯科医療を実現するため努力して参ります。
池田デンタルオフィス静岡院長 池田 憲吾
1日最大4人しか診療しない理由患者さん一人ひとりとの、
お時間を大切にします


当院では1人1人の診療時間を1時間以上確保しております。そのため1日で最大で4名までの診療とさせていただいております。一般的な保険診療の場合ですと、時間的な制限、材料の制限等様々な兼ね合いがあるために患者さんにとって本当に適した治療ができない場合がございます。当院は自由診療専門・完全予約制の歯科医院となりますので長期的に見て最良の治療をご提案いたします。
保険診療と自由診療の違い
歯科医師紹介
静岡市葵区の歯医者 池田デンタルオフィス静岡
院長池田憲吾

静岡市葵区の歯医者 池田デンタルオフィス静岡
院長池田憲吾
「歯科医療最大の目的は、患者さんが健康で充実した生活を送れるようにすることです。」一般的に想像しやすい歯の痛みを取り除くという目的も当然必要なことです。しかし、これは歯科医療として最低限のことに過ぎません。重要なのはその先にある患者さんの生活の質なのです。
例えば、歯が悪くて食べ物がよく噛めないとしたら、当然摂取できる栄養は偏ります。このような状況では、一般的にタンパク質の摂取量が減少し筋力の低下が起こるため、将来的に自分の足で歩けなくなるリスクが高まります。
そこまで長期的な目線でなくても、食べ物がしっかりと噛めない状態で家族や友人との食事を楽しめるでしょうか?多くの人は誰かと一緒に食事をすることが楽しめなくなり、避けるようになっていきます。
また、歯は見た目にも大きく影響します。見た目にコンプレックスがある人は、人と話したり、笑ったりすることに消極的になるため、他の人と関わる機会が減少します。このように歯の不調は、栄養の面から体の不健康を招くだけでなく、社会的、精神的な側面でも人としての生活の質に悪影響を及ぼします。
私たちが目指すのは、患者さんが食事楽しむことで身体的にも精神的にも健康な状態を保ち、笑顔でコミュニケーションを取り、自信を持って日常生活に取り組むことができる状態を実現することなのです。
それぞれの患者さんにとって最善の歯科医療を提供します選ばれる6つの理由
現在、池田デンタルオフィス静岡には医療従事者である医師、歯科医師、歯科衛生士が患者さんとして通院しています。また、新幹線で遠方より通院してくださっている患者さんもいます。なぜ当院が選ばれているのでしょうか?
-
認定医の確かな技術で安心の
インプラント治療治療を担当する歯科医師は日本口腔インプラント学会認定の口腔インプラント専修医です。取得の難易度は高く、専修医は全国に約1500人しか居ません。歯科用C Tやインプラントガイドシステムなどを使用し、患者さんの安全に配慮したインプラント治療を提供しています。他の分野に関しても講習会に参加し、日々研鑽を積んでいます。
-
再治療が少ない長期計画で
笑顔をサポート人の歯は一度削ってしまうと元には戻りません。そのため、何度も治療を繰り返すと歯が弱くなり、抜歯が必要になる可能性が高くなっていきます。十分な検査を行うことで歯科疾患の原因を解決する治療計画を立案し、できる限り再治療にならないような歯科医療を提供しています。
-
対話重視の診療で、
あなたの不安を一緒に解決当院は患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。また、歯科医院は口の中というデリケートな部分を対象にした場所なので、全ての診療を完全個室で行います。プライバシーが確保された環境で、「他の患者さんの視線が気になる」、「聞きたいことがあるけど聞けない」といったことが極力ないよう配慮しています。
-
痛みを最小限に抑えた、
心地よい治療体験歯科医院が苦手という患者さんは非常に多いです。その理由の一つが「痛み」ではないでしょうか?そして、痛みを無くすための麻酔が痛いというのも良くあることです。当院では麻酔をする前に表面麻酔を使用したり、最も細い注射針を使用するなど麻酔が痛くないよう配慮して診療を行なっています。
-
先進の治療法と材料で
高品質な歯科治療医療は日々進歩しています。世界的には有効性が認められていても、日本の保険診療では一般的に行われない治療法や使用されない歯科材料が存在します。当院は自由診療専門歯科医院なので、歯科医師の裁量のもと、患者さんの健康のために最も適していると考えられる治療法、材料を使用して治療を行なっています。
-
精密な治療に
マイクロスコープを活用歯科治療はとても繊細な手技が必要な分野です。当院は最大で20倍以上に視野を拡大できるマイクロスコープ(歯科用手術顕微鏡)を備えています。そのため、従来は歯科医師の勘に頼っていた分野でも、拡大視野で目視して治療することが可能になり、精密で質の高い歯科治療を実現しています。
診療内容


治療の流れ
-
初診・カウンセリング
1回目/約1時間初診時に当院の診療方針の説明と、カウンセリング、簡単な検査を行います。カウンセリングでは「何に困っているのか」「どのような歯科治療を望んでいるのか」など、歯科医師が詳しくお話を伺います。あなたのお悩みをお聞かせください。(強い痛みがある場合など緊急性が高い場合には応急処置を優先することもあります。)
-
歯科ドック(検査一式)
2回目/約1時間原則として、治療前には歯科ドックを受けていただきます。歯科ドックでは現在のお口の中の状態と、歯科疾患の原因を理解するため、細菌検査や咬合診査など10項目以上の項目で細かく調べます。必要な検査を追加するので、患者さんごとに検査項目が異なる場合があります。
-
歯科ドック(検査結果説明)
3回目/約1時間検査結果をもとに、現在の状態やどうしてこうなってしまったのか説明を行います。ご自身のお口の中の状態を正しく理解することは、患者さん自身が適切な治療を選択する上でとても重要です。できるだけわかりやすい資料を用意して、正しく理解出来るようお手伝いします。
-
治療内容説明
4回目/約1時間現在の状態から問題を改善し、長く健康な歯を維持するために最善の治療計画を立案します。この段階で、治療完了までのすべての治療計画と治療費の総額をご提示いたします。これを基に必要があれば治療計画を修正します。
-
治療開始
5回目以降治療計画に基づき治療を進めます。治療には最善と考えられる治療法や歯科材料を使用します。また、痛みなど治療中の苦痛ができるだけない様に配慮しています。効率の良い治療を行うことによって、一般的な歯科医院よりも早く治療を進めることが可能です。
-
再評価・メインテナンス
治療終了後治療の結果を再評価します。定期的にメインテナンスを行うことで、治療によって得られた良い状態を維持できるようサポートします。
院内設備紹介
静岡市葵区の歯医者【池田デンタルオフィス静岡】では、リラックスして治療を受けていただけるような治療空間と最新鋭の医療機器を取り揃えております。